2018_04
13
(Fri)14:20
庭は花盛りです。

生協で小さな苗で買ったモッコウバラ、今年はじめて咲きました。
本当は白と黄のセットで、白の方が楚々として好きなので期待してたんだけど、うまく根付かず枯れちまったい(TдT)
でも黄色も元気で可愛い。
s.jpg)
寒い時期の花と思って植えたけど、冬の間はあまり咲かなかったノースポールは今が満開。

放置してた鉢に勝手に生えてきた昨シーズンのビオラの落としだね。
同じく勝手に生えてきたカタバミも残して、寄せ植え風に。

こっちはカタバミじゃなくてオキザリス。
細長ーい茎の先に咲く花はちょっとの空気の流れで揺れるので、いつ撮ってもピンぼけ。

一旦死にかけたけど気合(?)で復活したパンジー。


上のパンジーと同時に買ったこの2色は元気に育ちすぎて鉢から溢れてる。

今シーズン買ったビオラ。

山盛りパンジー。

絶滅の危機から見事復活したイチゴと、数年前から勝手に生えるヒナゲシ。

ピラカンサの蕾。
かなりバッサリ剪定してもらったんで今年の花は期待してなかったけど、さすがプロの植木屋さん、ちゃんと花が咲くように枝を残してくれました。

オガタマの蕾。
この木はお姑さんの実家から挿し木をもらったんだけど、長らく正体不明だったのが、植木屋さんに教えてもらってやっと名前がわかりました。
結構珍しい木なので大事にしてくださいね、と言われました。
そーだったのか(゚д゚)!
ピラカンサばかり贔屓して、今まで邪険にしててゴメンナサイ。
- 関連記事
-
- 新緑の季節
- 春でした
- すっかり放置しておりましたが…
- 家族救出大作戦
- 本作り